
WE知恵袋ID:1589
この質問への回答
- 61. ゲストプレーヤー(2016/03/30 23:50:12)
- 主です
60さん、まぁ最近の香川の調子から言うと、点を決めるということ自体がかなり大きいですね。さらに本田から香川、香川から本田で決まったのがかなり大きいかと。2枚看板ですからね。なんだかんだで僕は香川も応援してるので、まぁ復調の兆しは見えたかな、と。
個人的には宇佐美と原口がすごくよかったです。2人とももう少し周りを使うことを覚えて欲しいところですが、あのドリブルの突破力はこれから代表の武器になると思いますね。
- 62. ゲストプレーヤー(2016/03/31 22:21:49)
- 主です。
過疎ってきてて少し寂しいので質問しますね笑
日本人縛りのチームでは特に守備が難しいと思うのですが、DFの枚数、守備のプレイスタイル、CB・SBの起用選手など守備に関することを何か教えてください!
攻撃は銀河相手でも割とやれると思うのですが、守備に関してはスピードやフィジカル面でかなり不利ですので、僕は割と銀河にボコられます笑
- 63. ゲストプレーヤー(2016/03/31 23:28:54)
- お久しぶりです
今は4-2-3-1のアグレッシブ、セーフティのリュディ ガリシア監督です
ラインの高さはオフェンシブで4、デイフェンシブで5
コンパクトネスはオフェンシブで5、デイフェンシブで、6
守備人数はどちらも多いです
起用選手は
スカッド1が左から長友、丹羽、吉田、酒井(宏)
スカッド2が左から藤春、鈴木、水本、酒井(高)
スカッド3が左から太田、植田、昌子、西です
基本1、2のチームレベル4でターンオーバーしてます
たまに3のチームレベル3使います
内田はスタミナ少ないので使用してないです
槙野はオーバーラップ持ちなので上がられると困るので
- 64. ゲストプレーヤー(2016/04/01 17:07:56)
- 守備的に戦っても銀河相手に抑えるのは至難の技なので、攻撃的に戦ってます。
攻撃の時間長くすることが大事だと思ってます。
守備的に戦っていた時もありましたが、レートは600ぐらいが限界でした。
攻撃的にしてから800越えることができました。
点の取り合いを制して勝利してます。
守備は抑えれないとの結論に至りました(笑)
- 65. ゲストプレーヤー(2016/04/01 21:27:31)
- 63さん、貴重な情報を詳しく教えていただきありがとうございます…申し訳ないです笑
長友、藤春あたりは銀河相手でも思い切りスピードで振り切られたりとかは無さそう…?CBはやはりフィジカル、スピードで吉田が1番良いのでしょうか?太田も今欲しい選手です!
- 66. ゲストプレーヤー(2016/04/01 21:35:52)
- 主です
65も主です
64さん、僕も守備的より攻撃的な方が良いと思います。しかし守備的というより、攻撃的な中で以下に上手く守備をするか、と言うのが大事なのかなと。取り合いになる時は相手の攻撃もすごく上手いけど守備は穴だらけ、みたいな感じで、4-0とかでボコボコにされるときは本当に相手の守備が上手くて全く点を取れる気がしない、という感じの時もあります。まぁ能力的に他に劣る日本人選手を使う場合、テクニック等の少ない守備面ではかなり不利なので、勝つには点を取るしかないというのもありますかね。
- 67. ゲストプレーヤー(2016/04/02 00:06:34)
- 主さん
自分も結構攻撃的にいきます
なるべくシュートで終わるように気をつけてます
やはりカウンターされるとキツいです
長友や藤春もカウンターでぶっちぎられます
あとは3トップにはそれぞれマーク付けてます
むやみにワンツーで走らしたりしないようにもしてます
- 68. ゲストプレーヤー(2016/04/02 06:06:42)
- 主です
67さん、僕はカウンターなどで数的不利に持ち込まれたときは、とりあえずCBを1人全力でゴール前まで下げます笑 これで一応クリロナとかのカウンターも独走はされずに1対1に持ち込めてます。抜かれたら終わりですが笑
スリートップのメンツにもよりますが、能力高めのメンツの場合はSBをCBにして今野や遠藤航などSBも出来るCBを置いてます。マンマークつけてても攻撃に参加したら、どフリーにしてしまうので…笑
- 69. ゲストプレーヤー(2016/04/02 06:11:39)
- 主です
皆さん、本当に申し訳ないのですが、UPしていただけると助かります。もう既に何人かはしていただけていますが、もう少し上の方に来ればさらに気づいてくれる人も増えるかなーと。ただ僕が話し相手が欲しいだけなんですが笑
もしかしてココに来た人ってちょうど5人だけなんですかね?笑
- 70. ゲストプレーヤー(2016/04/08 11:42:37)
- 乾、長友が不調~Σ(゜Д゜)
乾先週絶好調やったのに…
原口、太田でいきましょか
- 71. ゲストプレーヤー(2016/04/08 15:43:11)
- さっきレート1000越えてる人にハーフナーのハットトリックで3-2で勝ちました。
相手はクリロナやメッシ、ロッペンなど最強銀河でした。
2失点でしのげたのは攻撃時間長くしたおかげです。
ここでの指摘を試したのですが、ポゼッション72%でした。
無理なシュートはせず、慎重に慎重に繋ぎました。
試合後に相手からポゼッションサッカー勘違いすんな。
とメッセージ来ましたが、日本縛りのチームに負けた腹いせだと理解し、無視しました。
ポゼッションサッカーで戦うことをお勧めします。
- 72. ゲストプレーヤー(2016/04/08 23:33:52)
- 主です
70さん、最近、乾の絶好調が多かったのでレギュラーとして使ってたんで残念です…。ドリブルが細かくてメッシのような突破力でかなり強かったんですけどね。絶好調なので点も取ってくれてましたし。まだライブアプデからやってないのですが原口絶好調なんですか?使ってみようかな〜!
- 73. ゲストプレーヤー(2016/04/08 23:43:40)
- 主です
71さん、おおー!1000超えに勝利とは!
本気銀河とやると気のせいかもしれませんがコッチの動きがすごく重くなったり色々弊害がある気がするのですが、それをも打ち破ったのですね…!すごいっす!
戦力差のあるチームの試合で銀河側が負け惜しみ言うのは本当に恥さらしだと思いますね笑
サッカーに限らずスポーツの戦略において、基本はあれど必ずしも正解と言えるものは無いと思いますし、その相手の考えるポゼサカが間違っているとも言えますね。
- 74. ゲストプレーヤー(2016/04/08 23:51:49)
- 主です
ポゼッションサッカーが良いとの意見ですが、僕もポゼッションサッカーを貫いてやっていました。しかし最近、ポゼッションで前線まで持ち上がってもDFの激しいマークを交わしきれずシュートまでいけない試合が多くなってきました。
最近の僕の工夫といえば、試合前に相手選手の能力を見て、CBの足が遅ければCF浅野でカウンター、足が速ければCFハーフナーでポゼッションもしくはロングカウンター、SBのスピードが速く瞬発が低ければSMF乾、スピードが遅く瞬発が高ければ武藤どちらか、どちらもドリブル勝負という感じです。
ポゼッション派の方は攻め方や工夫、他戦術の方も攻め方や工夫など教えてください!
- 75. ゲストプレーヤー(2016/04/09 11:30:28)
- 原口は普通ですよ~
てか日本人はほとんど普通ですよ
たまに岡崎、乾、本田、長友辺りが絶好調、好調、不調になるぐらいです
71さん
勝ちきれるのは凄いです
自分はこないだ1200のガチ銀河勝率80%に
2-3で負けました(>_<")
ポゼッションで繋ぎ65%でした
後ろで回すのではなく相手陣内で繋ぎチャンスを待ってました
シュートも自分12で相手5だったので悔しかったです
2-2の後半残り僅かからゴリゴリでロスタイムでクリロナに無回転FK決められました
試合後「弱っ」とメッセージ頂きました(笑)