攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2016攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:サッカー経験者なら。
ウイイレは俯瞰で全体が見れますよね。この仕様であるかぎり現実サッカーとかけ離れてると自分は思うんですけどね。
守備の時にボールホルダーの動きを見ながら死角にいる相手の動きを完璧に把握してパスコースを消しますよね。攻撃時も選手は後ろ向いてても逆サイドの走り出す選手の動きがわかりますよね。常に360度近い視野が全選手にあるなんてリアルとは違うと思うのですが。
現実でも相手の動きを予測してプレーはしますがバルサですらウイイレほどの連動を毎試合、常にできてる訳じゃないですよね。
主さんがイニエスタ並みの天才的視野を持っているなら自分の考えは凡人レベルな考えですが。
非現実的なゲームなので無理なプレーがたくさんあっても仕方ないんじゃないかな。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2016/03/02 16:46:24)

【WE知恵袋回答】Re:4-2-4の監督をゲットしたのですが、どう使えばいいのですか。
それ、おれも使ってたけど、やめた方がいいよ。中盤スカスカだしリトリートだから相手にボール持たれていいように攻められちゃうよ。
中盤でのボール回しもボランチの片方一人でなんとか前に運ばないといけない感じだからキツイ。ドリブルちょーうまくないと無理めだね。
攻撃は、なんとか2TOPに出して、前4人でワンツーなり弱めのフラスルなりミドルをどんどんブチかますしかないんじゃないかな。あとサイドから前線が走り出したらフラスルだね。あとは普通にSBとサイド攻撃からのクロス。
ま~よほどうまくないとレート600台ぐらい相手から打ち負けだすのがオチ。もっと良い監督いるからやめときな!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2016/02/26 00:09:12)

【鬼アンケートコメント】
皆さんに使い方を教えましょう!まず、中盤が厚いから、ボール回しが楽です。2TOPの基本で、2TOPにまず当てて、OMFとトライアングルでワンツースルーなど。そこでタメを作るとサイドMFが上がってくるのでサイドMFへスルーなど。サイドMFで1人抜いて2TOPにスルーや2TOPとワンツーフィニッシュなど。サイドMFから2TOPが走り出してればフラスル。サイドMFとSBでサイド攻撃してクロス。サブ2だとロング中央だから、フラスル出しやすく走ってくれる。今はもっと良い監督見つけたからボゴミルはやめました。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2016/02/25 12:46:48)

【鬼アンケートコメント】
サイド攻撃が難しくなるというかできない。守備が下手な人にはいいんじゃないかな。攻撃人数少ないで中央の監督使えばSBあまり上がらないから、守備も安定するし、サイド攻撃もできるよ!安心してFWとMF陣のみで攻めれる。SBのスタミナ消費も少ないから、終盤もしっかり守れるのだ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2016/02/25 12:02:54)

【WE知恵袋回答】Re:まじでお願いいたします
レート950です。3topと2top使い分けています。
サイドがWGかSTで攻め方は変わってくるのですが3topの攻めは豊富です。一つはSBとワンツーで崩してクロスをあげる攻め方。これは誰でもできますよね笑。CFが高身長ヘッダーだったらいいです。2つは片方のWGをムービングで走らせるとそれにDFが釣られるのでラインが乱れた時に逆のWGにスルーパス

ハーフラインあたりからゲージマックスのアーリクロスを入れると逆サイドのWGまで一気に展開してそのまま独走ゴールなどなど

3topは中盤が薄いので2topに比べて守備が少しきついですが攻撃人数が3枚いる分攻撃力もあります。

偉そうにすいません。参考にしていただけたら

→内容確認

ゲストプレーヤー(2016/02/16 23:12:17)

【WE知恵袋回答】Re:グアルディオラ
スピード、瞬発力に色が付いているCBを入れて、攻撃的GKをプレースタイルで持ってる選手で組み合わせてますね。

あとはゲームプランでオフサイドトラップをONにしてます。

ネイマールなどの足の速い怪物は止めれないこともありますが、大抵の選手は止められますよ!

せっかくラインが高いんですし、手動でオフサイドトラップを仕掛けてみるのもいいかもしれませんね!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2016/02/10 03:48:14)

【WE知恵袋回答】Re:Simでのアルバール・サエスの攻撃エリア!!
真面目な回答で申し訳ないですが、ガチにSIMをやってる人はいろいろメンバーやフォメなど考え、少しでも勝率を上げようとしている人が多いと思うので、有利な情報が駄々漏れするサイトなどでコメントしてくれる人が少ないと思います。自分はこれのお陰で勝ててるって言うのをみんなに知られたくないってのが本音でしょうか。
対戦した人に丁寧な文章でメールした方が情報を得れるのでわ?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2016/02/09 17:18:56)

【WE知恵袋回答】Re:Simでのアルバール・サエスの攻撃エリア!!
チーム力レベル絞りでレート1000とか別にふ~んて感じですよwSimコンペで勝てなきゃ意味無いでしょ!ww
あとどうせ課金してるんだろ的な先入観何なん?課金してへんし!
まともな回答ないなw
Simコンペで優勝しやすいのは、サエスの攻撃エリアがサイドか中央かを聞いとんねや!ww

→内容確認

ゲストプレーヤー(2016/02/09 00:45:23)

【WE知恵袋質問】Simでのアルバール・サエスの攻撃エリア!!
僕が今持っているアルバール・サエスは攻撃エリアが中央なのですが、現在監督で攻撃エリアがサイドのアルバール・サエスが出現しています。
その他のコンセプトはすべて同じです。攻撃エリアがサイドか中央、どちらのサエスがSim戦では有効ですか?Sim強者の方、是非教えてください。
出来れば理由もお願いします。ちなみにメンバーは3トップはクリロナ、イブラ、ロッベンです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2016/02/08 22:31:21)

【鬼アンケートコメント】
サイドの方が安全ではあるけど、中央の方が攻撃に繋げやすい。カウンターならなおさら。ポゼッションなら一度落ち着かせるだろうからサイドの方がいいと思う。個人的には中央の方が点とれるから好き

→内容確認

ゲストプレーヤー(2016/01/29 12:06:18)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2016攻略鬼