攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2016攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:たてぽん!
そんなワンツーすらないですよ(笑)
中盤でボール持ったらソッコーでフラスル又はロングスル−パスです。正直に言うと強いです(笑)多分今作では鉄板です。ただやられまくるとイライラしますよ(笑)
やりすぎると対戦拒否させる可能性あるので気をつけてください。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/10/25 17:15:25)

【テクニックコメント】ワンツーパス[マニュアル]
うーん・・・

→内容確認

98 みゆきさん(2015/10/22 10:49:27)

【テクニックコメント】ワンツーパス
たまにつかいますよ

→内容確認

98 みゆきさん(2015/10/22 10:47:33)

【WE知恵袋回答】Re:なんでも答える!
引き続き主に代わって答えますよ
≫17、あざす
≫18、中盤を省略して前線に蹴り出すこと
≫19、ワンツーも使いながら中央から崩してGKと1対1に持ち込んで得点してます(基本は縦ポンw)
≫20、知らん
≫21、主じゃないんで別に答える義務はないので(自分で勉強してみて)

てか本人どこ行ったんやろほんまに

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/10/22 01:32:47)

【WE知恵袋回答】Re:なんでも答える!
基本的な得点パターンはどんな感じですか?
サイドからクロスとか、ワンツーで裏抜けとか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/10/21 23:31:56)

【WE知恵袋回答】Re:とにかく負けてしまいます。(失点ばかりで無得点)
攻守とも一手二手先を読みながらプレーすると全然違うと思います
慣れるまでは抜くドリブルは必要無いのでスペースのある時だけ運ぶドリブルを使う
敵陣ではワンツーやスルーパスをガンガン打ち込んで相手DFにプレッシャーをかければOK
相手のスルーパスは出し手に対して近い選手で×プレスで潰しに行く
裏ケアも含め先読みして一番危険なエリアを最優先でケアすること

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/10/10 12:39:31)

【鬼アンケートコメント】
2トップでネイマールと組ませて100位くらいの自分の戯れ事ですが、R2押した○マックスをジルーに。ヘディングでネイマールに落としてドリブルOrワンツー。これだけで点とれるので使いやすいですよ。ディフェンスが疲れた後半から出せば無双できるし。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/10/10 12:12:29)

【WE知恵袋回答】Re:ポゼッションについて教えてください
お二人ともありがとうございます。
これまではライン低め→相手守備が整う前にサイド突破でチャンスを作るというロングカウンター方式でやっておりました。
楔やワンツーなどはこれまではあまり狙っていなかったのでポゼッションする上で意識していきたいと思います。
縦に急がない意識やコンビネーションで崩すという意識がいままであまりなかったので不安ですが練習あるのみですね!
お二人とも、DFやGKの普段気にしていない能力にも目を向けている点に新たな新鮮さを感じました。
落ち着いてパスをまわし、味方の動きをじっくり見て、自身の仕掛けも交えて崩す、、、
やはりカウンターとは180度意識を変えなければいけませんね!
早速、ポゼッションの監督雇って練習したいと思います!勝率下がっちゃうのは覚悟してます。。。笑
お二人とも本当に分かりやすく教えていただいて感謝です。ありがとうございました!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/10/09 00:22:29)

【WE知恵袋回答】Re:ポゼッションについて教えてください
自分も4-3-3でやっています。監督はもちろんポゼッション志向で攻撃スタイルは中央の監督を選んでいます。
CBはパス精度がある程度高い選手、SBは攻撃的サイドバック、DMFの選手もパス精度が高い選手を選んでいます。
ポゼッションをやる上で大事なのは縦に急がないこと、前に出せないときはCB、GKに戻すことも大事です。
ポゼッションサッカーはショートパスでゆっくり崩すため相手の守備が整っている場合がほとんどなので、鍵になるのがウイングのドリブル突破やスルーパス、ワンツーパスです。ショートパスをつなぐだけではなかなか点が取れないのでドリブルでDFの陣形を崩して空いたところにスルーパスを出すなど工夫が必要です。
完璧に崩したときはとても気持ちいいので頑張ってください。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/10/08 22:49:12)

【WE知恵袋回答】Re:ポゼッションについて教えてください
詳しくはないのですが、自分は4-3-3(4-1-2-3)でDMFにアンカーもちをおいてCBはビルドアップ能力を重視して選んでます。戦術はショートパス、サイド中心、流動的、パスサポートを短くして、守備はディフェンスライン高め、できるだけコンパクトにしてポゼッションを意識してやってます。攻撃は最終ラインから中盤のパスワークで相手の中盤を崩しながら、楔のパスをいれてワンツーを狙うか、サイドバックの上がりをまってサイドのコンビネーションで崩すような攻撃が多いかと思います。あとキーパーのフィールドプレーヤー能力も一応重視しています。あまり参考にならなくてすみません。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/10/08 22:14:58)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2016攻略鬼